施術記録Blog
K.M様 ボディアナリシス結果
【変化写真】
・お腹がひっこんだ
→腰が反って前に出ていたお腹が
ひっこんだ為
・鎖骨がきれいに出るようになった
・お腹が薄くなった
→反って前に出ていたお腹が引っ込み
下に落ちていた内臓が上がったため
・太ももの前ハリがなくなった
=前に傾いていた骨盤が真っ直ぐに近づいた
・斜め上に上がっていた前にならえの腕が
真横になった
=腰の反りが減った
・後ろに引っ張られていた腕が横になった
→反り腰が減った為
※試しに意識して腰を反らせてみてください。
腕が左のように後ろにいきます。
・お尻のもたつきがなくなって、
左右均等になった。
=前に傾いていた骨盤が正常な位置に戻ってきた
・曲がっていた背骨が真っ直ぐになった
・首が長くなった
・下がっていた肩のラインが上がった
【呼吸】
正常(約16回/1分)
(正常は1分間に12回~20回)
【姿勢のタイプ】
骨盤前湾型
(骨盤が前に倒れている
=つま先に重心がかかっている)
【五行タイプ】
「水」
腎臓が影響を受けやすい(弱い)
・足のむくみ
・腰痛
・耳鳴り
・生殖機能の低下
【反射区】
※体のツボ(のようなもの)
固くなっている箇所で不調箇所がわかる
「足の甲」
×背中の筋肉(広背筋)
×卵巣
×下肢
「足の裏」
×子宮筋
×骨盤腔内
「顔」
×胆のう
×太もも
×臀部
×子宮・卵巣
「背骨」
×腎臓
×胃
×大腸
×膀胱・生殖器
【その他】
・耳の上(こめかみ周辺)の筋肉
(側頭筋)が固い
☆スマホ・PCの使い過ぎが原因の可能性あり
(仕事上、不可避だと思いますが泣)
・右の足裏を触った時、左よりも
全然厚みがありました
=左に比べて右足を普段多く使っている
(同じく手も右手が厚かった。
=右ききの方はそうなりがち)
【所感・アドバイス】
まずはお伝えしたとおり
腰の反りと冷え
を改善していきましょう。
特に冷えは五行「水」タイプの人には大敵です。
(ちなみに私も水タイプ)
体が冷えると一気に体調を崩してしまいます。
腎に影響が出て、赤文字を見ると分かりますが
子宮など生殖機能が今とても弱っています。
お腹を触った時も子宮あたりが冷えていました。
(このままの状態だと、生理が遅れたり生理痛が
激しくなるかもしれません)
下に冷え対策の項目を挙げたので、
出来るところだけ大丈夫なので
是非気を付けてみてください。
また変化写真を見てわかるように
反り腰の改善=姿勢改善=見た目が細くなる
につながります。
そうすると
反り腰改善
↓
姿勢改善
(見た目細くなる)
↓
全身の血液の流れが良くなる
リンパが流れる(むくみ改善!)
↓
代謝が上がる
↓
体重が減る
※ここまでは何か月かかかると思います
と、いうように
体がどんどん変化していきます。
特に反り腰が改善すると
ダイエットにとても重要な
肩甲骨周りの筋肉
(腰が反ると骨盤周りの筋肉は
縮まってしまい血流が悪くなり固くなる)
がほぐれ、
一気に体は「やせスイッチ」が
入ります。
※肩甲骨周りには「褐色細胞」という
痩せる細胞が多く分布していて、
ほぐれると細胞が動きだします
ですので反り腰を今年は徹底的に
改善していきましょう!
(冷え・むくみは
お正月の食事が関係していると思うので、
普段の食生活が乱れなければ
次回はそこまでひどくないかと思います。)
【冷え対策】
・食べ過ぎない
(一回位の食べ過ぎは全く問題ないです。
その前後で食事の量を調整してください。)
・入浴して体を温める
・温かい飲み物を飲む
※緑茶・コーヒーなどカフェインの入った物は
摂りすぎないようにしましょう
・寝る際に毛糸のパンツなどをはく
・仙骨(お尻の割れ目の上にある骨の部分)
にホッカイロを貼る!
(子宮を温めるツボ(反射区)があるため)
↑簡単なのでおススメ!
上記で出来ることプラス
施術の最後にお伝えした動作を
出来る限り
(朝起きた時と寝る前はやって欲しいです)
10回は行ってみてください。
絶対に毎日やらなくても大丈夫なので、
ゆるく、ご自身がつらくならない程度に
行ってくださいね♪
何か分からないことや質問など、
お気軽に連絡ください。
いつもありがとうございます!
【Salon de Pygmalionへのお問合わせ】
池尻大橋駅から徒歩3分(渋谷・中目黒・三軒茶屋も近いです)
電話:050-3695-9658
メール:pygmalion.jpn@gmail.com
(メールでのお問い合わせ、24時間受付しています)
予約は【こちら】からどうぞ♪
施術中は電話に出られない旨、ご了承ください

