施術記録Blog

2022-01-30 18:36:00

K.N様 ボディアナリシス結果

【変化写真】

 

5EFC7660-50C3-4250-ABA7-FD8827CDA091.jpeg

 

・体全体が右に傾きかちだったのが

真っ直ぐ立てるようになった

・血色がよくなった

 

 

AE053D6B-C8F6-416F-A0C6-EF88455D4B6D.jpeg

 

・腕が真横に伸ばせるようになった

・ウエストが細くなった

=骨盤の歪みが改善した

 

983A4DF8-6792-47AC-A801-DC3DD2EBCF84.jpeg

 

・肩の高さが揃って、ラインがすっきりした

・ひざ下が長くなった

=ひざ下の歪みがとれた

 

【呼吸】

浅め(約24回/1分)

(正常は1分間に12回~20回)

 

【骨盤の状態】

 

(横向き)前に倒れている

(正面)右が下がっている

 

【五行タイプ】

※中国の五行論という統計学

人を5つのタイプに分けたもの

 

「木」タイプ

肝臓が影響を受けやすく

自律神経系の病気にもなりやすい。

 

・うつ病、眼病、右の肩こり

じんましん、筋肉痛、しみ、

頭痛、便秘、糖尿病、高血圧など

 

【反射区】

※体のツボ(のようなもの)

固くなっている箇所で不調箇所がわかる

 

「足」

×胸の筋肉(大胸筋)

×鎖骨下リンパ

  

「背骨」

×肝臓

×消化器官

  

【その他】

 

 ・かかとが乾燥していた

かかとは子宮腔内と対応しており

=子宮内が冷えている

可能性が高いです。

 

・足の指が全体的に固くなっていて

足の指も浮き気味だった

=足裏全体で歩けていない

 

・外反母趾が強かった
=足の外側に体重がかかっている

 

【所感・アドバイス】

 

 気になるところはとにかく

足(特に足首から下)

です。

 

その他にも書きましたが、まず

浮き指と外反母趾の癖があります。

おそらく

外側・つま先重心

で動いているはずです。

 

その為、ハイヒールを履いたときのように

足の指先が詰まり、

そこで血流が滞ってしまいます。

それが全身の冷えへとつながっている

大きな原因だと思います。

 

また、足首の硬さも気になりました。

足首が硬い=足首を使って歩けていない

ということ。

足首が硬いとペンギンのようなベタベタした

歩き方になっていまいます。

 

と、いうことでまずは↑から

ケアしていくと良いかと思います。

 

以下、施術内にお伝えしたことを

再度書きますね!

 

出来ることろから、無理なく

ゆる~くやってみてください♪

 

【足のケア方法】

 

①足指体操

 

17_7.png

 

 

②歩くときに大股で歩く

(その際はバランスが崩れないように、

操り人形のように糸で真上に

ぴーんとつられているイメージで歩く)

 

③足首回し

ぐるぐる左右に回してください

 

22291d4e36cecc3cfd32d1567b6c7f529b853043.jpg

 

 

④足裏、足の指マッサージ

テニスボールなどを踏んだり、

足の指一本一本マッサージする

 

6d1c5fdae9e9148a06644bd6adbc3501.jpg

 

 

⑤足の指を広げるグッズを買う

 

51riAefdF1L._AC_SX679_.jpg

 

こういうマニキュアを塗るときのグッズや

外反母趾のためのグッズであります^^

 

その他、足の親指付け根付近が固い

=背中の筋肉が弱い

などもありますが、

ここはおいおい。

 

まずは足首、足のケアを行ってみてください。

それだけで全身の血流が良くなり、

冷え改善や、

続けていくと代謝アップ

(痩せやすい体)

も見込めます♪

 

私の方も足をしっかりほぐして、

右に傾きがちな癖も修正するよう

マッサージしていきますね!

 

また一か月以内にお越し頂けたらとおもいます。

引き続き宜しくお願いします^^

 

 

【Salon de Pygmalionへのお問合わせ】

池尻大橋駅から徒歩3分(渋谷・中目黒・三軒茶屋も近いです)

電話:050-3695-9658

メール:pygmalion.jpn@gmail.com

(メールでのお問い合わせ、24時間受付しています)

URL:http://pygmalion.jpn.com

予約は【こちら】からどうぞ♪

施術中は電話に出られない旨、ご了承ください